2007年02月03日

キルトフェスティバル

すっかり出遅れた話になりますが2007年も行ってきましたよ!
東京国際キルトフェスティバルに。
今年は行けないかなと思っていましたが、なんとか都合がついたので行ってきましたよぉ。
都合ってのは、時間のことじゃなくて「$」かも(^_^;)

キルトの定義がいまいち私にはよくわからないのですが、今回の作品群を見てますますわからなくなりましたぁ(爆)
入場してすぐのところにあった作品で「これって着物じゃん?」ってな感じのがあったり、雪だるまみたいのが一面にふっついてるのとか、、、それからヨーヨーキルトってものあるんですね、いろんなブースでそれに関するものを見たような気がします。
ヨーヨーっていうと、最近はよぉーよぉーですよぉっ!って連想しちゃうのは私だけ?(^o^;)


それはさておき、協賛メーカーにジャノメの名が大きく出ていたので期待してジャノメのブースをのぞいたのですが、期待するほどではなくて まぁよくあるブースだった。
大きな刺しゅう機が展示してあったのでそれもちょっと気になりましたが、やっぱり私が気になるのは刺しゅうソフトのデジタイザープロ。
私が行ったときは若い女の子が何やらデータ編集していて、手慣れた手つきで詳しそうな感じがしたのでいろいろ聞いてみました。
刺しゅうプロに無い機能とか逆にデジタイザープロには無い機能とか聞くことができたので、来たかいがありました。
今の私は、けっこうジャノメに惹かれてます。(^o^;)

そうそう、トークショーの日ではなかったんですが、キャッシー中島さんがブースのほうに居ました。
生で観れてちょっとラッキー(^-^)v
購入されたお客さんにサインしたり握手したり笑顔で接客されててとても感じのいい方に見えました。


あまり長い時間いられなかったけど、新しい発見があったりしておもったよりも充実した楽しい時間でした。



posted by しなぼん at 00:24| ソーイング関連

2007年01月28日

そういえば、今年の縫い始めは。

ここ数年の年の始めの縫いものといえば、息子が学校に持っていく雑巾だったけど、今年は、以前作りだめしていた雑巾在庫があったおかげで雑巾で始まる年ではなかったです(^_^;)>
で、何を最初に作ったかといえば、、、、年末に裁断してあった息子のシャカシャカズボンでした。
表がナイロンで裏がフリースっぽい生地なので、この時期には重宝しますね。
その後に、その余り生地で息子のショルダーバックも作ってあげました。
その他諸々、息子のものを作ることが多かったので娘はちょっと不満気味。
「今度は、わたしの作って!」「ドレスがいい!ドレス作ってぇぇぇ!」と叫んでます(-.-;)
ドレス作っても着る機会無いじゃん、、、。

まぁドレスは無理としても、娘には入学式用の服をそろそろ考えないとなぁ。


posted by しなぼん at 01:21| 日記

2007年01月07日

あけましておめでとうございます。

遅くなりましたが、皆様!新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしまぁす!

さてさて、今年はどんな年になるかしら?
昨年は、生地買いを自粛したので生地をあまり増やすことはなかったけど、縫い作品があまり増えなかったので在庫布があんまり減ってない、、、、。
エコクラフトとか消しゴムはんことか、いろいろそそられるものもあったので、あれこれ手を出してしまったし(^-^;)言い訳言い訳。

下の子の卒園までは何かと忙しいのは確実で、4月になったら自由な時間も増えるかなと思いつつ、また学校の役員とかやらなきゃならないのかなぁとの不安もあったり、その他諸々で今年は何かと嫌な予感が、、、、。

HPもなんだか中途半端でなんとかしなきゃと思いつつ、更新もできてなくてどうしましょ!?うぅぅどうにもできそうにないだろうしなぁ。

まぁいろいろ考えても結局は今までと同様のテキトーでズボラな1年になるわきっと。(^o^;)>
posted by しなぼん at 23:13| 日記

2006年10月14日

Macで刺しゅうプロ

やっと試すことができましたぁ!!!!
インテルマックで刺しゅうプロ。
Boot campによってマックで刺繍プロが動きましたよぉぉぉ。
苦節かれこれ1週間くらい?(^m^*)

さすがにBoot campだわぁ、Virtual PCとは違うわね。サクサクスイスイ動くのでうれしいうれしい(^-^)v
ヴァーチャルPCでも刺しゅうプロはとりあえず動いてたけど、カードに書き込みができないし、重くて眠たくなっちゃうし、、、って感じで完璧ではなかったのよねぇ。
だからドキドキでしたよぉカードに書き込み完了するまでは。(^_^;)
多少なりとも設備投資(!?)にお金かけちゃったので、これでヴァーチャルPCみたいに中途半端な動作だったら悲しかったけど、カードに書き込みまできちんとできるし、なにより動作も非常に軽いのでストレスなく使えるのはうれしいっす。
といっても、まだすべての機能を試した訳ではないので大げさなことはいったら駄目ですね。
でもとりあえずこれからは気軽に使えるので、いろいろ機能面でも試してみます。

ところで、私は刺しゅうプロVer4を製品版で購入してver5とver6をアップグレードで購入したんですが、インストールし直すときって これまた順序よく4-5-6って入れていかないといけないんですねぇ、、、。
とりあえず製品版のver4を入れたから5は飛ばしてver6を入れようとしたら駄目なんですね。(>_<)
使わない旧ヴァーションが並んでるのがどうも納得いかない、、、、この先ももし順序よくアップグレードしていったらインストールし直すときは延々と旧バージョンを遡って1つずつインストールしていくんだろうか????
想像すると嫌な感じになるので、深く考えるのはよそう。


それから、、、
ベルニナのデザイナープラスV3もついでに(っていうかこっちが先だったけど)インストールしてみました。
もともと我が家の古いWinPCでも動作が重かったので、あまり期待はしていなかったのですが、これまたけっこう軽快に動いてくれました。
ちょっと最初のインストールの際にUSBアクセスキー関係のエラーが出たりしたので無理かと思ったりもしましたが、ミシン館の館長さんの助言をいただいたおかげでなんとかデザイナープラスV3も無事使えるようになりました。(館長さんありがとう!!!)

posted by しなぼん at 01:38 | TrackBack(0) | ソーイング関連

2006年10月10日

ダイソンより高いじゃん!!

今日、娘が欲しがっているNintendo DS liteとラブ&ベリーのソフトを予約しにヤマダ電機に行ってきました。
予約したらすぐ帰ろうと思っていたのですが、ラブベリソフトのプロモーションビデオみたいなのが液晶モニターで流れてて、、、娘はくぎ付け状態。(-.-;)
一通り見るまでは動かないだろうと思ったので、ふと視界に入ったダイソンの掃除機を眺めることにしました。

今使ってるシャープのサイクロン掃除機はフィルターの掃除が面倒なのがだんだん気になりだしてて、、、、、やっぱりお手入れいらずのダイソンかなぁなんて思いながらみてたんですが、いつも(買う気があるとき)ならほったらかし状態なのに今日(買う気がないとき)に限って店員さんが近寄ってきた。
まあいいか、娘もまだノリノリでビデオみてるし。

そんでもって店員さんは「ダイソンは吸引力が落ちないんだけど、もともとの吸引力が弱めなんですよー」って話し始めた。
その程度のことは知ってるぞって心の中では思っていたけど、「そうなんですかぁ」といっておいた。
で、店員さんは「他の国産のサイクロンはフィルターの手入れをしなきゃいけないけど、この新しく出たTOSHIBAの掃除機は、手入れがほとんどいらないんですよ、10年間手入れ不要なんです!!」っておススメしてきた。
たしかタイフーンロボとかいうやつだったかな?
まさしくお掃除ロボットみたいだったよ。
そのほかにもいろいろ細かく説明してくれて、ついつい私も「この掃除機ほしい!」って思ってしまった、、、(洗脳されやすい?)
がしかーし!!値段をみてビックリ( ̄□ ̄;)!!
えーっ!10万円近いじゃん!ダイソンよりも高いじゃぁぁぁん!!!(一番ハイグレードなやつね)
いやぁ、たしかについつい欲しくなりましたけど、しかもふかくにもダイソンより欲しい気分になっちゃったけどぉ、ホイホイと買える値段じゃないじゃんねぇ。

でもでもかなり欲しいかもー。(^o^;)>
掃除機買い替えてまだそんなに経ってないし、この金額じゃ旦那も怒りだしそうだわ。
TOSHIBAっていうのも微妙に引っかかるな。いろいろとね。

暇だからっていろいろ見るもんじゃないですね。
物欲が深くなっちゃうもん。


posted by しなぼん at 00:00 | TrackBack(0) | 日記