しかも今年は初日に一人で2日目に子連れでと2日間も行っちゃいましたぁぁ。
初日に一人で行ったのは、どうしてもInnovis 4000をじっくり見たかったからです(^_^;)
子連れだとゆっくりミシンを見せてもらえないからね。
午前中しかいられなかったけど頑張っていってきたかいがありました。
ユリウスさんにも会えたし、イノヴィス4000の刺しゅう体験もできたし、満足満足(^-^)
イノヴィス4000の刺しゅう体験で私を担当してくださった方はユリウスさんとは知り合いだったみたいで、ユリウスさんがいろいろイノヴィス4000について聞いてくれたりしてそばにいてくれて助かりました。
実は会場に着いて真っ先にブラザーブースに向かったのですが、なんだか私を相手にしてくれそうにない雰囲気を感じてしまって、、、、。
テンション高いときはズバズバ言えちゃうんですけど、ネガティブなときはホントにドツボにハマったように無口になって何も言えなくなっちゃうんですよぉ(-.-;)
きっとユリウスさんに会う緊張もあったからかも(^_^;)
でもホントにユリウスさんってば、イイ人で良かったぁ。
気さくっていうかフレンドリーな方だったので、わたしの心

んでもって目的の「Innovis 4000」
やっぱりいいですね。これ以上ない贅沢品だわ。私の欲しい機能も付属品も全部付いてるって感じですぅぅぅ。

今までは新しいミシンが出ても、なにかしら不満があったりして「ここがこうだったらよかったのに、、、」なんておもって後継機種に期待をかけたりしてたわけですけど、今回の「Innovis 4000」にはどう不満をいえばよいのだろう???
っていうか、今後1年や2年後にまた新機種をだすとするならどんな風に進化してるのかな?これ以上何を求めるのだろう????
そういえば私はInnovis 4000のほかにもInnovis N80(だったかな?)の糸カセット式のミシン刺しゅうも体験したんですが、やっぱり普通の糸掛けになれてると糸カセットはちょっとセットしづらい気がしました。
その点、Innovis 4000は普通の糸掛けの要領で途中まで糸をもってくれば後は自動で針穴まで通してくれるオートマチック糸通しなので、違和感はなく使用できそうですね。(^m^)
ミシンの話しはさておき、アートステンシルって知ってますか?
けっこう良さげだったんですよぉ。
ステンシルっていえばステンシルなんですけど、このアートステンシルのペイントは何にでも描くことができるペイントらしく、セーターにまでペイントできるらしいんです。
しかも体験では帆布生地のバッグで私はバラのデザインを選んでやってみたのですが、乾きがものすごく早くてビックリ( ̄□ ̄;)!!
色塗りをしてステンシルの型紙をはずして、ものの数秒でしょうか?「もう触ってもだいじょうぶですよ」って言われて触ってみたんですが、ぜんぜん色移りしなかったんですよ。手のひらスリスリこすっても大丈夫でした。
すごいです。マジカルマジカル。
さすがに一通り揃えるとそれなりにお値段もしてしまいそうですが、懐

土曜日は、やっぱりこどもの付き添いって感じでほとんど私の見たいところは見れなかったよぉ(>_<)
でもこどもたちはいろいろ体験することができて、それなりに楽しんでいたので良かったです。
さてさて来年はどうなるかな?