やっと試すことができましたぁ!!!!
インテルマックで刺しゅうプロ。
Boot campによってマックで刺繍プロが動きましたよぉぉぉ。
苦節かれこれ1週間くらい?(^m^*)
さすがにBoot campだわぁ、Virtual PCとは違うわね。サクサクスイスイ動くのでうれしいうれしい(^-^)v
ヴァーチャルPCでも刺しゅうプロはとりあえず動いてたけど、カードに書き込みができないし、重くて眠たくなっちゃうし、、、って感じで完璧ではなかったのよねぇ。
だからドキドキでしたよぉカードに書き込み完了するまでは。(^_^;)
多少なりとも設備投資(!?)にお金かけちゃったので、これでヴァーチャルPCみたいに中途半端な動作だったら悲しかったけど、カードに書き込みまできちんとできるし、なにより動作も非常に軽いのでストレスなく使えるのはうれしいっす。
といっても、まだすべての機能を試した訳ではないので大げさなことはいったら駄目ですね。
でもとりあえずこれからは気軽に使えるので、いろいろ機能面でも試してみます。
ところで、私は刺しゅうプロVer4を製品版で購入してver5とver6をアップグレードで購入したんですが、インストールし直すときって これまた順序よく4-5-6って入れていかないといけないんですねぇ、、、。
とりあえず製品版のver4を入れたから5は飛ばしてver6を入れようとしたら駄目なんですね。(>_<)
使わない旧ヴァーションが並んでるのがどうも納得いかない、、、、この先ももし順序よくアップグレードしていったらインストールし直すときは延々と旧バージョンを遡って1つずつインストールしていくんだろうか????
想像すると嫌な感じになるので、深く考えるのはよそう。
それから、、、
ベルニナのデザイナープラスV3もついでに(っていうかこっちが先だったけど)インストールしてみました。
もともと我が家の古いWinPCでも動作が重かったので、あまり期待はしていなかったのですが、これまたけっこう軽快に動いてくれました。
ちょっと最初のインストールの際にUSBアクセスキー関係のエラーが出たりしたので無理かと思ったりもしましたが、ミシン館の館長さんの助言をいただいたおかげでなんとかデザイナープラスV3も無事使えるようになりました。(館長さんありがとう!!!)
2006年10月14日
Macで刺しゅうプロ
posted by しなぼん at 01:38
| TrackBack(0)
| ソーイング関連
2006年10月10日
ダイソンより高いじゃん!!
今日、娘が欲しがっているNintendo DS liteとラブ&ベリーのソフトを予約しにヤマダ電機に行ってきました。
予約したらすぐ帰ろうと思っていたのですが、ラブベリソフトのプロモーションビデオみたいなのが液晶モニターで流れてて、、、娘はくぎ付け状態。(-.-;)
一通り見るまでは動かないだろうと思ったので、ふと視界に入ったダイソンの掃除機を眺めることにしました。
今使ってるシャープのサイクロン掃除機はフィルターの掃除が面倒なのがだんだん気になりだしてて、、、、、やっぱりお手入れいらずのダイソンかなぁなんて思いながらみてたんですが、いつも(買う気があるとき)ならほったらかし状態なのに今日(買う気がないとき)に限って店員さんが近寄ってきた。
まあいいか、娘もまだノリノリでビデオみてるし。
そんでもって店員さんは「ダイソンは吸引力が落ちないんだけど、もともとの吸引力が弱めなんですよー」って話し始めた。
その程度のことは知ってるぞって心の中では思っていたけど、「そうなんですかぁ」といっておいた。
で、店員さんは「他の国産のサイクロンはフィルターの手入れをしなきゃいけないけど、この新しく出たTOSHIBAの掃除機は、手入れがほとんどいらないんですよ、10年間手入れ不要なんです!!」っておススメしてきた。
たしかタイフーンロボとかいうやつだったかな?
まさしくお掃除ロボットみたいだったよ。
そのほかにもいろいろ細かく説明してくれて、ついつい私も「この掃除機ほしい!」って思ってしまった、、、(洗脳されやすい?)
がしかーし!!値段をみてビックリ( ̄□ ̄;)!!
えーっ!10万円近いじゃん!ダイソンよりも高いじゃぁぁぁん!!!(一番ハイグレードなやつね)
いやぁ、たしかについつい欲しくなりましたけど、しかもふかくにもダイソンより欲しい気分になっちゃったけどぉ、ホイホイと買える値段じゃないじゃんねぇ。
でもでもかなり欲しいかもー。(^o^;)>
掃除機買い替えてまだそんなに経ってないし、この金額じゃ旦那も怒りだしそうだわ。
TOSHIBAっていうのも微妙に引っかかるな。いろいろとね。
暇だからっていろいろ見るもんじゃないですね。
物欲が深くなっちゃうもん。
予約したらすぐ帰ろうと思っていたのですが、ラブベリソフトのプロモーションビデオみたいなのが液晶モニターで流れてて、、、娘はくぎ付け状態。(-.-;)
一通り見るまでは動かないだろうと思ったので、ふと視界に入ったダイソンの掃除機を眺めることにしました。
今使ってるシャープのサイクロン掃除機はフィルターの掃除が面倒なのがだんだん気になりだしてて、、、、、やっぱりお手入れいらずのダイソンかなぁなんて思いながらみてたんですが、いつも(買う気があるとき)ならほったらかし状態なのに今日(買う気がないとき)に限って店員さんが近寄ってきた。
まあいいか、娘もまだノリノリでビデオみてるし。
そんでもって店員さんは「ダイソンは吸引力が落ちないんだけど、もともとの吸引力が弱めなんですよー」って話し始めた。
その程度のことは知ってるぞって心の中では思っていたけど、「そうなんですかぁ」といっておいた。
で、店員さんは「他の国産のサイクロンはフィルターの手入れをしなきゃいけないけど、この新しく出たTOSHIBAの掃除機は、手入れがほとんどいらないんですよ、10年間手入れ不要なんです!!」っておススメしてきた。
たしかタイフーンロボとかいうやつだったかな?
まさしくお掃除ロボットみたいだったよ。
そのほかにもいろいろ細かく説明してくれて、ついつい私も「この掃除機ほしい!」って思ってしまった、、、(洗脳されやすい?)
がしかーし!!値段をみてビックリ( ̄□ ̄;)!!
えーっ!10万円近いじゃん!ダイソンよりも高いじゃぁぁぁん!!!(一番ハイグレードなやつね)
いやぁ、たしかについつい欲しくなりましたけど、しかもふかくにもダイソンより欲しい気分になっちゃったけどぉ、ホイホイと買える値段じゃないじゃんねぇ。
でもでもかなり欲しいかもー。(^o^;)>
掃除機買い替えてまだそんなに経ってないし、この金額じゃ旦那も怒りだしそうだわ。
TOSHIBAっていうのも微妙に引っかかるな。いろいろとね。
暇だからっていろいろ見るもんじゃないですね。
物欲が深くなっちゃうもん。
posted by しなぼん at 00:00
| TrackBack(0)
| 日記
2006年10月03日
imacでなんとかBoot Camp成功!?
以前から気になっていたBoot Camp。
まだβ版だし私にはちょっと敷居が高いよなって感じで遠慮していたのですが、いろいろ思うこともあって結局チャレンジしてみました。
まずはwindows XPの製品版の購入をしなければならないことが、悩みの種だったけど、ネットで調べたらOEM版でもOKということなのでメモリー(1GB)とセットのwindows XP HomeのOEM版をあっさり購入。
いやいや実際はあれこれ購入するまでは悩みましたがね。(^-^;)
そんでもっていざ!インストール!と思ったら、(下調べの段階で薄々は知っていたのだけどやっぱり)パーティションを切ってあるHDは駄目だった。(T▽T)
パーティション区切ってあった方が何かと便利だったので、インテルimac購入時も迷うことなく区切っちゃっていたのよねぇ。(けっきょく今回は無駄だったわけだけど)
っうことで、ため息つきつつパーティションを1つに戻す作業に入ることになったんだけど、そこでまた予想外の凡ミスを、、、。
バックアップをとるためにコピー&ペーストなどを繰り返してたら、頭が混乱してしまって、ホントはバックアップしたかった 某フォルダーを削除しちゃったのよぉぉぉぉ!(T▽T)
実は某フォルダーはコピーしたつもりが実は移動だったのよねぇ、、、、で、そのフォルダーは「コピーだからいらないな」と思いこんでゴミ箱に入れて速攻でゴミ箱を空にを実行してしまったわけです。
コピーじゃなくてオリジナルを削除しちゃったんですよ、、、。
それに気がついたらこんな感じになりました。→ ( ̄□ ̄;)!!
冷や汗たらたら。
その某フォルダーには何が入っていたかというと、、、、、思い出せない(爆)
なので、冷静になって考えてみるとたいしたものが入ってないフォルダーだったので「まぁいいか!」とポジティブに作業を進めることにしました。
でもホントはまだ気になってるけど。
パーティションを1つに戻して、マックのOSを再インストールしアップデートしバックアップデータを戻し、、、ってな感じでそれだけで疲れるっちゅうねん。
メールのアカウント設定とかブラウザの環境設定とか今までのデータを戻すのがイマイチよくわからなくてなかなかうまくいかないよぉぉ
ここの段階でちょっと挫折気味でしたけど、こんな中途半端な状態ではなげだすこともできず、、、、、頑張りましたよぉ夜な夜なね。
その後の本題のBoot CampアシストやらwinXPのインストールやらなにかと時間は掛かったものの、いがいにもあっさりそれほど悩むことなく無事完了することが出来、とりあえずは素の状態のwinXPは立ち上がりました。
わーい!!わーい!!
まだβ版だし私にはちょっと敷居が高いよなって感じで遠慮していたのですが、いろいろ思うこともあって結局チャレンジしてみました。
まずはwindows XPの製品版の購入をしなければならないことが、悩みの種だったけど、ネットで調べたらOEM版でもOKということなのでメモリー(1GB)とセットのwindows XP HomeのOEM版をあっさり購入。
いやいや実際はあれこれ購入するまでは悩みましたがね。(^-^;)
そんでもっていざ!インストール!と思ったら、(下調べの段階で薄々は知っていたのだけどやっぱり)パーティションを切ってあるHDは駄目だった。(T▽T)
パーティション区切ってあった方が何かと便利だったので、インテルimac購入時も迷うことなく区切っちゃっていたのよねぇ。(けっきょく今回は無駄だったわけだけど)
っうことで、ため息つきつつパーティションを1つに戻す作業に入ることになったんだけど、そこでまた予想外の凡ミスを、、、。
バックアップをとるためにコピー&ペーストなどを繰り返してたら、頭が混乱してしまって、ホントはバックアップしたかった 某フォルダーを削除しちゃったのよぉぉぉぉ!(T▽T)
実は某フォルダーはコピーしたつもりが実は移動だったのよねぇ、、、、で、そのフォルダーは「コピーだからいらないな」と思いこんでゴミ箱に入れて速攻でゴミ箱を空にを実行してしまったわけです。
コピーじゃなくてオリジナルを削除しちゃったんですよ、、、。
それに気がついたらこんな感じになりました。→ ( ̄□ ̄;)!!
冷や汗たらたら。
その某フォルダーには何が入っていたかというと、、、、、思い出せない(爆)
なので、冷静になって考えてみるとたいしたものが入ってないフォルダーだったので「まぁいいか!」とポジティブに作業を進めることにしました。
でもホントはまだ気になってるけど。
パーティションを1つに戻して、マックのOSを再インストールしアップデートしバックアップデータを戻し、、、ってな感じでそれだけで疲れるっちゅうねん。
メールのアカウント設定とかブラウザの環境設定とか今までのデータを戻すのがイマイチよくわからなくてなかなかうまくいかないよぉぉ
ここの段階でちょっと挫折気味でしたけど、こんな中途半端な状態ではなげだすこともできず、、、、、頑張りましたよぉ夜な夜なね。
その後の本題のBoot CampアシストやらwinXPのインストールやらなにかと時間は掛かったものの、いがいにもあっさりそれほど悩むことなく無事完了することが出来、とりあえずは素の状態のwinXPは立ち上がりました。
わーい!!わーい!!
posted by しなぼん at 12:48
| TrackBack(0)
| 日記